大名古屋 #4 にいってきた

今回は趣向を変えてhackathon 的にコードを書いてみようという会でした.
とりあえず 流れで Scala を使ってみることになったので書いてみた.

環境

  • Scala - 2.8.0
  • sbt - 0.7.4
  • specs - 1.6.5
  • Mockito - 1.8.5
  • Hadoop - 0.20.1
    • commons-logging - 1.1.1

ダイジェスト

TDD 楽しいよ.TDD


最初 verify メソッドの型が合わないなー.と思って良く見たら
Mockito の verify メソッドじゃなくて,specs の verify メソッドだった*1


object を複数作るより "" in {} 的なものを作ったりして複数テストする流れっぽい
(Specs を知らな過ぎ


とりあえず,こんな感じ
次回も同様の趣旨のようなので,これをそのまま使おうと思ってます.


とりあえず Reducer が動いたら,deprecate が出る旧インターフェイス
から新インターフェイスに移行したいです.


あと,いいかげん カレー責めは許してあげてはどうか?と思った
# みんな id:you_and_i さんを好き過ぎです

懇親会

  • Nagoya RubyKaigi 2010 をやります
    • 挨拶は id:mzp さんを推したら断わられた
  • Ruby に関係あることならなんでもいいじゃん
  • この言語と比べたらこうだっ!とかでもいい
    • DIS ってる訳じゃないから,恥ずかしくないもん
    • Design Decision 的なところを知ることは有用
  • 辛いものを食べると,お腹が熱いです
  • 緑の輪っか,再び
  • Perl でやりません.(キリッ
  • 本を忘れてすみません
  • Scala 座 もある
    • 懇親会どうする?
    • 人数少ない?
      • プログラムが決まってないから?
  • 沖縄行きたい
    • Ocaml-Meeting を 沖縄でやればいいんじゃね? - srd
    • いあ,Tokyo - Nagoya - Okinawa はjump しすぎじゃね?
    • longjump で
    • ということで中間の四国とかどうか?
    • おまえ うどん 食べたいだけちゃうんか!?

あと,他の人のコードも見られたらいいなー.と思いました.

*1:代わりに specs の there was を使うべき